実務者研修 講座日程
実務者研修2023年豊中コース
受講期間 | 6か月(有資格者かつ専門実践教育訓練給付金を利用しない方は短縮可) |
---|---|
定員 | 各35名 |
学習方法 | 通信+スクーリング |
開講日 | 毎月1日、11日、21日(通信開始日で、スクーリング日程とは異なります。) |
受講料 | 現有資格により異なります。詳しくは受講料のページにてご確認ください。 |
※スケジュール画像をクリックすると大きくなります。
※スケジュール画像をタップしたあと、ピンチ操作で大きくすることが出来ます。

※スケジュール画像をクリックすると大きくなります。
※スケジュール画像をタップしたあと、ピンチ操作で大きくすることが出来ます。
実務者研修2023年堺住之江コース
受講期間 | 6か月(有資格者かつ専門実践教育訓練給付金を利用しない方は短縮可) |
---|---|
定員 | 各35名 |
学習方法 | 通信+スクーリング |
開講日 | 毎月1日、11日、21日(通信開始日で、スクーリング日程とは異なります。) |
受講料 | 現有資格により異なります。詳しくは受講料のページにてご確認ください。 |
※スケジュール画像をクリックすると大きくなります。
※スケジュール画像をタップしたあと、ピンチ操作で大きくすることが出来ます。

※スケジュール画像をクリックすると大きくなります。
※スケジュール画像をタップしたあと、ピンチ操作で大きくすることが出来ます。
よくあるご質問
- 何ヶ月で修了できますか?
- 無資格の方は6ヶ月の在籍期間が必要です。
有資格者(初任者研修修了者・ホームヘルパー1級・2級・生活援助従事者修了者)は、短縮での修了が可能です。
全ての受講が修了しなければ、研修修了となりません。(他コースでの補講は可能です)
- 開講日はいつですか?
- 毎月1日、11日、21日のいずれかになります。
- 給付金は使えますか?
- 専門実践教育訓練給付金が使えます。(申請のための条件があります)
※専門実践教育訓練給付金制度を申請した場合は、有資格者は3ヶ月間、無資格者は6ヶ月間の在籍期間が必要です。
- 何か事前学習が必要ですか?
- 1回目の添削課題を合格していないと、スクーリング(講義・実技・医療的ケア)の受講ができません。
- 急な仕事等で来校できない場合、補講等はありますか?
- 無料で振替が可能です(前倒しは不可)
- 3日来校コースと1日来校コースの動画視聴は、いつでも視聴可能ですか?
- 1回の講義が約10分毎に分割されて収録されておりますので、いつでもご都合の良い時にご視聴頂けます。
※7日来校コースは1回目の添削課題合格後、来校し授業を受けて頂くことが可能となります。3日来校コースは1回目の添削課題合格後、1日目の動画視聴が可能となりますが、1日来校コースは登録日の1ヶ月後からとなります。以降は、1週間毎の配信となります。
- 各コースの利点を教えてください
- 下記表をご覧ください。
メリット デメリット 7日来校コース 対面授業で直接学べる
他の受講生と交流を持てる通学に時間が取られる
時間が決められている3日来校コース 都合のいい時間に勉強できる
実技が対面で学べるインターネット環境が必要
各自でスケジュール管理が必要1日来校コース 都合のいい時間に勉強できる
来校回数を最小限にできる